【二回戦】昭和43年9月15日 桜丘G
横浜商工 000 00 =0
向 上 305 03x=11
(5回コールド)
[横]遠藤ー佐々木
[向]瓜生ー小宮
三塁打 勝俣(向)
二塁打 桜井、田代、小沢、和久井(向)
【三回戦】9月22日 一商G
幾徳高専 000 00 =0
向 上 142 03x=10
[幾]竹内ー小川
[向]瓜生ー小宮
(5回コールド)
本塁打 瓜生(向)
三塁打 勝俣(向)
二塁打 松尾(向)
【準々決勝】10月10日 日大G
向上 400 000 202=8 H6 E0
日大 000 000 010=1 H5 E2
[向]瓜生ー小宮、相沢
[日]石川、高橋ー長谷川、亀山
三塁打 山川(日)
二塁打 勝俣(向)
【準決勝】10月12日 平和球場
向 上 212 010 000=6 H8 E2
横浜一商 040 001 000=5 H9 E5
[向]瓜生、松尾ー小宮
[横]増田、井川ー尾高
二塁打 川崎(横)、瓜生(向)
【決勝】10月14日 平和球場
向 上 000 000 110=2 H2 E6
鎌倉学園 100 490 00x=14 H14 E4
[向]瓜生、松尾、瓜生ー小宮、相沢
[鎌]久保ー栗山
二塁打 東野、栗山、松崎(鎌)、勝俣(向)
PR
COMMENT